ガンプラ製作記|ガンプラ作り方
ガンプラ製作記 > 旧キット  »  ギラドーガ > 1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]レビュー4 胴体、腰部2

1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]レビュー4 胴体、腰部2

今回は、「バンダイ 1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]」の胴体、腰部の製作、改造の続きです。

geara-doga_006_s.jpg

「1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]」の腰部から切り離したフロントアーマーです。切り離したフロントアーマーの部品を元に、プラ板やらポリパテやらで整形しました。フロントアーマーは、その上部で「1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]」の腰部本体と接続するのですが、脚部との干渉の加減で形を作り直すかもしれないので、とりあえずそれなりの形状に整形しました。フロントアーマーの下端には、ダクトのようなモールドがあるので、コトブキヤのモデリングサポートグッズの「角ノズル」でディティールアップしたいと思います。この角ノズルは、塗装後に装着する予定なので、まだ取り付けていません。開口のみとしています。

geara-doga_007_s.jpg

「1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]」の腰部から切り離したサイドアーマーです。フロントアーマー同様、切り離したサイドアーマーの部品を元に、プラ板やらポリパテやらで整形しました。「1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]」のサイドアーマーには、裏側に段差がついているので、整形をポリパテに頼らず、プラ板を積層してしっかり形を作った方が良かったかもしれません。左右のサイドアーマーの形状を合わせるのと、フロント、リアとのつながりを良くするため、いろんな方向から削り込むと、いろんなとこに穴が開き、修正するのがたいへんでした。「1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]」のフロントアーマーも同様です。

今日の「1/144 ギラドーガ[非HGUC 旧キット]」はここまで。以下、次回。